2014年8月ー12月活動
12月14日(日) クリスマス会
今年度最後の活動、いつもお世話になってる大國魂神社の参道の清掃をみんなで寒い中、一生懸命やりました。
団ルームにもどり、スカウトの楽しみにしてる活動のベスト3に入る!?クリスマス会の始まりです。本年度は「クリスマスアドベントカレンダー」を作成しました。
サンタさんより、クリスマスプレゼントを貰い楽しいクリスマス会を過ごしました。
12月7日(日) 餅つき大会
重たい杵(きね)をペッタンペッタンねばり強いお餅をみんなでつきました。みんなが楽しみにしていたのは、つきあがったお餅を食べること。
5種類のお餅をほおばっておいしくいただきました。おかわりできなくて残念でしたが
少量の残ったおもちをかけて「おかわりじゃんけん」すごい盛り上がりでした。
11月30日(日) 東京都神社スカウト協議会50周年記念ラリー
府中1団が所属する東京都神社スカウト協議会50周年記念ラリーに参加しました。京王線府中駅を出発、下高井戸で東急世田谷線に乗り換え、
松陰神社前駅近くにある国士舘大学に向かいました。記念式典を終わってから、若林公園を出発し、松陰神社→若林稲荷神社→太子堂八幡神社→三宿神社→北澤八幡神社を巡でりました。
ビーバーチーム(年長さん)、ビックビーバーチーム(1年生)に分かれたラリーでしたが、全員が元気に完歩することができました。
11月8日(土)府中市ナイトハイク
府中市のナイトハイクに挑戦しました。府中市北東方向を巡るハイキングでした。約13kmの距離でしたが、参加した全員が完歩することができました。
自分の体力に自信を持つことができた活動でした。3名の入隊式を行い、17名になりました。
10月19日(日) ビバルク2014
今年の南武蔵野地区ビーバー隊のラリーは、谷保天満宮から矢川いこいの広場までの約5kmのハイキングでした。
10月11日(土) 抜き穂祭
大國魂神社御神田の抜き穂祭でした。京王線東府中駅に集合して、是政第2公園までハイキングをしながら向かいました。りで活動を行いました。体力測定は、@30m走、A片足立ち、B立ち華跳び、C丸太投げ、D垂直跳び、E前屈、F上体反らしの7種目で測定を行いました。30m走では、転んで泣いてしまったスカウトもいましたが、再測定では元気に走っていました。春休み中の活動だったので、参加者が少なかったのですが、スカウトは元気に活動していました。
10月5日(日) 入隊式
朝から1日雨、団ルームの2Fでの入隊式になりました。来ました。最後は、甘いトッピングを乗せて、美味しく試食することが出来ました。
4人のスカウトが新たに入隊して、入隊して13名になりました。
9月23日(火) カントリー大作戦、上進式
午前中はいつも活動している府中市内の空き缶、ペットボトルを清掃するカントリー大作戦でした。今日は、ビーバー、カブ、ボーイ、ベンチャー、ローバーの
活動でした。府中駅方面、八幡神社方面、府中本町駅方面の分かれて活動を行いました。
上進式では、2名のスカウトが上進のロープを超えて、カブ隊に上進しました。
9月15日(月・祝) 多摩川自然体験デイキャンプ
郷土の森近くでのデイキャンプを行いました。虫取り、ガサガサ魚取りを行いました。
9月7日(日) 秋祭り
秋の恵みに感謝することを目的に活動しました。秋の恵み=新米として、自分たちで「おにぎり」を作り、具はビーバーランチの具、梅干しでした。
スカウトの苦手を解消することも目的にしました。
スカウトの仲間と食べると嫌いなものはありません。
8月23日(土) 水遊び
夏休み最後の土曜日、活動を思いっきり楽しみました。活動の初めは、大國魂神社参道の清掃から始まりました。
スーパーボールすくい、水風船すくい、フェイスペイント、エコバック作成を行い、水鉄砲合戦で締めました。
最後は、団委員さんからの「オオクワガタ」のプレゼント、夏休みの良い思い出になりました。